category: '09ライオンズレポート
DATE : 2009/10/03 (Sat)
DATE : 2009/10/03 (Sat)
vs 東北楽天ゴールデンイーグルス 23回戦結果 Kスタ宮城
今シーズンのライオンズは植樹、じゃなかったショッキングな敗戦が多いです
今日はどうなるでしょう、大事な一戦の結果は?
では早速
西武 5 - 14 楽天
勝利投手 : 青山 (3勝4敗5セーブ)
敗戦投手 : 帆足 (9勝6敗0セーブ)
本塁打
L : 細川 4号2ラン, G.G.佐藤 25号ソロ, 上本 4号ソロ
E : 鉄平 11号3ラン, 草野 6号ソロ, 山崎武 38号3ラン,
鉄平 12号3ラン, リンデン 12号2ラン
ナベQ談話より
「帆足は気持ちで意識しすぎたね。
勝負の世界だから勝ち負けはあるが、この結果をしっかり受け止めて残りの試合を戦います。
クライマックスシリーズへ進めないことは決定しましたが、もう一回このチームを立て直します。」
残念なことにクライマックスシリーズ進出はなくなりました
今シーズンのライオンズは植樹、じゃなかったショッキングな敗戦が多いです
今日はどうなるでしょう、大事な一戦の結果は?
では早速
西武 5 - 14 楽天
勝利投手 : 青山 (3勝4敗5セーブ)
敗戦投手 : 帆足 (9勝6敗0セーブ)
本塁打
L : 細川 4号2ラン, G.G.佐藤 25号ソロ, 上本 4号ソロ
E : 鉄平 11号3ラン, 草野 6号ソロ, 山崎武 38号3ラン,
鉄平 12号3ラン, リンデン 12号2ラン
ナベQ談話より
「帆足は気持ちで意識しすぎたね。
勝負の世界だから勝ち負けはあるが、この結果をしっかり受け止めて残りの試合を戦います。
クライマックスシリーズへ進めないことは決定しましたが、もう一回このチームを立て直します。」
残念なことにクライマックスシリーズ進出はなくなりました
PR
category: 雑談
DATE : 2009/10/02 (Fri)
DATE : 2009/10/02 (Fri)
2009年9月の月間最優秀選手(月間MVP)賞を
パ・リーグでは西武の選手でダブル受賞です
投手部門で帆足和幸投手
野手部門でG.G.佐藤外野手 が受賞しました
帆足は9月に4試合登板し、4勝(2完封含む4連続完投) 防御率0.50
無四球2試合はリーグトップで、プロ9年目で初の受賞
G.G.佐藤選手は25試合に出場し、打率0.400(月間トップ)、9本塁打、21打点
2008年5月度以来の2度目の受賞
帆足「率直に嬉しいです。チーム内でも石井一さん、西口さん、岸、涌井と
みんなが獲ってきた賞なので、自分も獲れたらという思いはありました。
リズム良く投げられた事、先頭打者をアウトに討ち取れた事が大きかったと
思います。前半は勝てなくて、ここにきてやっと波にのれた所はありますけど
9月の様なピッチングをずっと続けていきたいと思います。
次もチームが勝てるようなピッチングをしたいです。」
G.G.「嬉しいです。クライマックスシリーズに出たいという気持ちだけで
戦ってきたので、その気持ちが出たと思います。
9月が始まる段階でチームは非常に厳しい状況でしたが、クライマックスに
行くには爆発的な存在が必要だと思って、それが形になった感じです。
応援ありがとうございました。無事獲れました。」
この二人は9月のホント頼りになりました
今シーズンも残りわずかですが、この調子で頑張ってほしいですね
パ・リーグでは西武の選手でダブル受賞です
投手部門で帆足和幸投手
野手部門でG.G.佐藤外野手 が受賞しました
帆足は9月に4試合登板し、4勝(2完封含む4連続完投) 防御率0.50
無四球2試合はリーグトップで、プロ9年目で初の受賞
G.G.佐藤選手は25試合に出場し、打率0.400(月間トップ)、9本塁打、21打点
2008年5月度以来の2度目の受賞
帆足「率直に嬉しいです。チーム内でも石井一さん、西口さん、岸、涌井と
みんなが獲ってきた賞なので、自分も獲れたらという思いはありました。
リズム良く投げられた事、先頭打者をアウトに討ち取れた事が大きかったと
思います。前半は勝てなくて、ここにきてやっと波にのれた所はありますけど
9月の様なピッチングをずっと続けていきたいと思います。
次もチームが勝てるようなピッチングをしたいです。」
G.G.「嬉しいです。クライマックスシリーズに出たいという気持ちだけで
戦ってきたので、その気持ちが出たと思います。
9月が始まる段階でチームは非常に厳しい状況でしたが、クライマックスに
行くには爆発的な存在が必要だと思って、それが形になった感じです。
応援ありがとうございました。無事獲れました。」
この二人は9月のホント頼りになりました
今シーズンも残りわずかですが、この調子で頑張ってほしいですね
忍者ブログ [PR]